会員登録

下記のサイト利用規約にご同意の上、「会員登録する」をクリックし、空メールを送信して下さい。

会員登録する
(空メール送信)

※ドメイン指定、アドレスフィルターをしているとメールが届きませんので、ドメイン指定を解除するか、「toko-land.com」をドメイン指定して下さい。

ドメイン指定の解除方法

サイト利用規約

本規約は、トーコースタッフ専用サイト(TokoTokoLand:以下「TTL」)利用者とトーコーグループ(株式会社トーコー、ワールド工業株式会社及びトーコー設備株式会社、以下「当グループ」)との間の、当グループが提供するTTLの利用に係わる一切の関係に適用します。
また、TTLサイトのうち別途定める規約については、当該TTLサイト内をご確認ください。
各コンテンツの規約は本規約の一部を構成しており、それらすべてを含めたものが利用規約となっています。

第1条(TTLの目的)
TTLは、当グループに所属する現場スタッフ及び現場準社員の福利厚生に寄与すると共に、当グループから発信する情報提供及び情報収集の手段構築を目的に開設されています。
第2条(定義)
本規約において、以下の用語はそれぞれ次に定める意味を有するものとします。
1.「L会員」とは、当グループの指定する手続きにもとづき、本規約を承諾のうえ当グループ所定の方法にてTTLの利用を申し込み、当グループがこれを承認した者とします。
2.「当グループ」とは、株式会社トーコー、ワールド工業株式会社及びトーコー設備株式会社のことをいいます。
3.「TTL」とは、当グループが運営するスタッフ専用サイト『Toko Toko Land』のことをいいます。
4.「TTP」とは、当グループが運営する退職者スタッフ専用サイト『Toko Toko Park』のことをいいます。なお、TTPの会員規約はこれを別に定めTTPサイト内に明記されています。
5.「ポイント」とは、TTL及びTTPにおいて発行及びその発行システムを運営・管理し、L会員に対して加算する「Toko Toko Point(以下「ポイント」という)」のことをいいます。
第3条(本規約の範囲および変更)
利用者は、本規約を承諾のうえ当グループ所定の方法にてTTLを利用するものとします。
第4条(個人情報の取り扱い)
TTL利用に当たっては、当グループで有する人材データベースと相互に以下の情報を照会し個人情報の更新を行います。
・ L会員氏名
・ 登録ID
・ 雇用の有無
・ その他、人材データベースに登録されている内容(電子メールアドレス、電話番号、住所)
したがって、L会員に関する個人情報はグループ内で所有するデータと連携しています。
なお、当社個人情報保護方針に関しましては、当グループ各社のホームページ及び当グループ採用サイト(シゴトモエール)で公開されており、TTLサイトもその内容に準拠します。
第5条(L会員の個人情報について)
当グループは、L会員の個人情報について、以下の各号に規定するとおり取扱うものとします。
1.L会員の個人情報はあらかじめ提示した目的の範囲内でのみ利用するものとします。
2.L会員のTTLご利用状況を当グループがご提供するサービスのコンテンツやサービス自体の品質向上のため統計的に分析することがあります。
3.収集した個人情報を市場調査の目的で利用する場合があります。その場合には、L会員個人を特定する情報は一切掲載または公開しません。
4.商品発送等の目的でL会員の個人情報を、個人情報委託契約を結んだ第三者に委託することがあります。この場合、第三者に対しては、指定した目的以外の個人情報の利用を禁止しております。
5.L会員の個人情報を利用して、当グループの新サービスのご案内や当グループが、L会員に有益であると判断したセグメント化したサービスのご案内をさせていただく場合があります。
6.L会員にコンタクトする必要が生じた場合には、登録された電子メールアドレスや住所、電話番号を利用してご連絡させていただく場合があります。
7.L会員の同意なしでL会員の個人を特定できる情報(氏名、電話番号、メールアドレス)を第三者に提供することはいたしません。また、L会員の同意により第三者に提供する場合は、そのページに明示いたします。ただし、マーケティング等のためL会員個人を特定できない統計データの形式で第三者に提供することがあります。
8.法令等により裁判所、検察、警察等の公的機関からL会員の情報開示を要求された場合は、個人情報保護責任者がその要求を正当と判断した場合に限り、L会員の同意を得ることなく要求の範囲内で最小限の個人情報を提出することがあります。
9. L会員が当グループ、ほかのL会員または第三者に不利益をおよぼす行為をしたと当グループが判断した場合、当グループはL会員によるTTL登録内容を当該第三者や警察または関連諸機関に通知することができます。
10.L会員は、TTLの利用上発生した当グループ、L会員同士または第三者との間の苦情、クレーム、訴訟について、当グループが要求する事項(文章、口頭による交渉を含むがこれに限定されない)をすべて当グループに対して開示するものとします。
11.あらかじめ当グループとの間で機密保持契約を結んだ第三者の情報と当グループの顧客情報を必要最小限、照合することがあります。これは第三者の情報と当グループの情報を結合するものではなく、未就労L会員、重複L会員、不正L会員の確認などのための照合を指します。
第6条(L会員の承認)
当グループは、L会員登録を行なった者が、以下の項目に該当する場合は入会の承諾をしない場合があります。また、承諾後であっても承諾したL会員がいずれかに該当することが判明した場合、承諾を取り消す場合があります。
1. 当グループで就労していない場合
2. 実在しない者である場合
3. 過去に規約違反などにより、L会員資格の停止または取り消しが行なわれていることが判明した場合
4. その他、当グループがL会員とすることを不適当と判断する場合
第7条(パスワードを含む登録情報の管理責任)
TTL会員には、パスワードなどTTLの利用に必要とされる事項(以下「登録情報等」という)が付与されます。
1. L会員は、登録情報等をほかのL会員または第三者に譲渡もしくは利用させたり、売買、名義変更、質入などすることはできません。
2. L会員は、本規約にもとづき付与されたパスワード等の管理、使用についての責任を持つものとし、当グループに損害を与えてはならないものとします。
L会員は、当該パスワード等で利用されたサービスに関して一切の責任を負うものとし、これによって当グループ、他のL会員または第三者に損害が発生した場合には、一切の賠償責任を負うものとします。
第8条(変更の届出)
L会員は、当グループへ以下の登録内容に変更があった場合には、速やかに所定の変更の届出を当グループに行なうものとします。
この場合、登録内容の変更の届出は、サイト内での変更の届出により行うものとします。
1.電子メールアドレス
第9条(退会)
1. L会員は当グループでの就労を終了すると同時にTTLを退会するものとします。この場合、退職日を退会日とし、退会日を基準に翌営業日以降は利用できません。但し、システム上の理由により退会日の設定が延長された場合には、システム上利用できなくなった日を退会日とします。
2. L会員が退会を希望した場合は、担当する拠点へ退会届を提出するものとします。
3. 退会および、当グループでの就労を終了した場合、TTPへ入会手続きを経て入会することができます。
4. 退会後、TTPへ入会されない場合、またはTTPへの入会が認められない場合はそれまで付与されたポイントは3ヶ月間当グループにより保存され、3ヶ月以内に当グループのいづれかの会社に復職した場合にはそれまで累積されたポイントが復活します。但し、退会し3ヶ月経過後はそれまで付与されたポイントは消滅します。
5. TTL事務局が退会処分に処した場合には、TTLでの全てのポイント、TTLサイト利用に関する一切の権利、特典を失うものとします。
第10条(L会員資格の停止、取り消し)
L会員が以下各号のひとつにでも該当する場合は、当グループはL会員に事前に通知および催告することなく、L会員資格を一時停止または取り消すことができます。また、以下のいずれかの項目に該当することにより当グループに損害が発生した場合、L会員は当グループまたは第三者に生じた損害を賠償するものとします。
1. 入会時に虚偽の申告をした場合
2. 他人もしくは架空の個人情報を使ったと判明した場合
3. 入会登録者がすでにL会員である場合(二重登録を行った場合)
4. パスワードを不正に使用し、または、ほかのL会員・第三者にそれを使用させた場合
5. TTLの運営を妨害した場合
6. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
7. その他当グループがL会員として不適当と判断した場合
第11条(ポイントの加算)
1.当グループは、L会員がTTL上でログインし、ブラウザのcookieの設定をONにした状態で当グループが定める成果をあげ、当グループがその成果を承認した場合に、L会員に対して当グループが定める一定のポイントを加算します。L会員であっても、ログインおよびcookieの設定をONにせず当グループが定める成果をあげても、ポイントは加算されません。
2.当グループは、L会員がなんらかの成果をあげた後、当グループの権限により、L会員による行動をポイント加算対象成果とするか否かの検証を行います。検証の結果、当グループによる承認がなされたときに当該ポイントがL会員に加算されます。
3.当グループは、L会員が当グループの定めるルール・条件に従っていなかった場合、成果の達成方法等が不正、虚偽であると発覚した場合、または成果が当グループが希望するものではなかった場合等には、一旦加算したポイントを取り消すことができます。
4.当グループは、L会員が当グループの推奨環境以外および、運用範囲以外でTTLを利用して不具合が生じた場合、ポイントを加算する義務を負いません。
5.当グループは、本条の各号に定めているルールに従って獲得または取消されたポイントが、プログラムの不具合等により、L会員のポイント残高に正しく反映されなかった場合は、当グループの権限により調整し、正確なポイント表示に変更することができるものとします。
6.以上にいう「成果」とは、TTLサイト内各コンテンツの要求するアクションを行い、適正且つ有効に操作した結果を指します。
7.ポイントに関する詳細な規約は「Toko Toko Point規約」によって明記されています。
8.TTP会員となった場合にも、本条1から6項と同様にポイントは加算されます。なお、TTP会員のポイントに関する詳細な規約は、TTPサイト内で公開する「Toko Toko Point 規約」に明記されています。
第12条(特典との引き換え)
1.L会員がポイントを特典と引き換え請求する場合は、TTLの所定の方法によるものとします。
2.当グループは特典の引き換えの条件等を自由に設定・変更・抹消できるものとします。
3.一定数まで貯まったポイントは、本人確認が可能な場合に、L会員が任意で当グループが指定する特典と引き換えを申請することができるものとします。
4.特典との引き換えは、毎月末日を申請締め切りとし、当グループが規定する方法により獲得したポイントと相殺処理するものとします。
5.L会員が獲得したポイントは特典との引き換えにのみ用いられるものであり、ポイントからは一切の金銭的対価は発生しません。
6.特典を引き換えた後、抽選により当選する各種景品関係の送付に関する費用は全て当グループにより負担するものとします。
7.ポイントの取り扱いに関する詳細な規約は、TTLサイト内で公開する「Toko Toko Point 規約」によるものとし、「Toko Toko Point 規約」は随時当グループによって変更できるものとします。
8.TTP会員は前各項に関わらず、ポイントを特典と引き換え請求をすることはできません。
第13条(ポイントの取消)
当グループは、以下各号の一つにでも該当する場合、L会員のポイント残高からポイントの一部または全部を取り消すことができるものとします。また、取り消されたポイントに対しては当グループは何等の補償も行わず、また一切の責任を負わないものとします。なお、特典等と引き換えされている場合、L会員は当グループに対して過去に遡ってすでに得た特典等について当グループに対して返還の義務が発生し、かつ損害賠償の義務を負うものとします。
1.同一L会員が重複登録を行った場合
2.当グループに届け出た情報に虚偽の記載、誤記および不正の表示があった場合
3.L会員がアンケート等の回答において、全て同じ項目を選択する。または、回答記述欄に設問内容と大きく相違する回答を記入する等、設問に対して明らかに不正確な回答を行った場合
4.L会員がほかのL会員になりすまして回答を行う、または同一人が複数のL会員登録を行い、アンケートに参加した場合
5.L会員が同日・同時間帯に開催される複数の座談会等への応募を行い、参加できない座談会等にキャンセルを行わない、また、座談会当日、事前連絡なしに欠席をする等を行った場合
6.L会員が不正な手段によってポイントを取得した場合
7.L会員が本規約に違反した場合
8.システムのバグ等により、L会員に加算されるべきポイント以上のポイントが加算されていると合理的に判断できる場合
9.その他当グループがL会員に加算されたポイントを取消すことが適当と判断した場合
第14条(権利の帰属)
1.当グループがTTLを通じて提供するサービス上で、L会員が投稿した各種情報により知的所有権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウが含まれるがこれに限定されない)が発生する場合、当該権利はすべて当グループに帰属するものとします。また、これは無償で永続的な権利とみなします。
2.L会員が情報投稿を行った時点で、その投稿内容を当グループおよび当グループが認めた第三者が二次利用(雑誌への掲載許可など。複製・公開・送信・出版・翻訳・翻案・編集・転載なども含みます)することを許諾したものとみなします。
3.TTLに掲載している口コミ情報、懸賞情報等の無断収集・利用・販売・再販・営業を禁止します。
第15条(サイト情報の目的外利用の禁止)
1.L会員は、当グループが承認した場合(当該情報に関して権利を持つ第三者がいる場合には、当グループを通じ当該第三者の承認を取得することを含む。本条において以下同じ)を除き、TTLを通じて入手したいかなる情報およびコンテンツを、複製、販売、出版、公開、その他いかなる方法においてもL会員の個人的な目的外の利用をすることはできず、また、ほかのL会員または第三者をして同様の行為をさせてはなりません。
2.L会員は、営利の目的でTTLを利用してはなりません。
第16条(L会員間の情報)
1.L会員は、自己の責任において良識に従ってTTLを利用するものとし、その利用に際して、当グループや他のL会員および第三者に迷惑を掛けないものとします。
2.TTLを通じてL会員同士でなされた情報の授受、およびそれに付随し行われる行為について当グループは一切責任を負わないものとします。
第17条(設備等)
L会員は、TTLを利用するために必要な通信機器、その他すべての機器を自己の負担において、準備するものとします。また、自己の費用で使用する機器をもって電気通信サービスを利用してTTLの存在するサーバーへ接続するものとします。その際、必要な手続きはL会員が自己の責任と費用で行なうものとします。
第18条(権利侵害の禁止)
1.L会員は、TTLにおいて情報を公開する場合、当グループ、他のL会員および第三者の知的所有権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウが含まれるがこれに限定されない)・名誉・信用または、そのほかの権利を侵害しないものとします。
2.前項に規定する権利が、その権利者の許可なしにL会員により使用されている場合、当該L会員はこれによって生じる法的責任をすべて負担するものとし、当グループは一切の責任を負わないものとします。
第19条(禁止事項)
L会員は、TTLを利用して、下記に該当し、またはそのおそれがある行為をすることはできません。
1.公序良俗に反する場合
2.犯罪的行為に結びつく場合
3.他のL会員または第三者の知的所有権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウが含まれるがこれに限定されない)を侵害する場合
4.他のL会員または第三者の財産、信用、プライバシーを侵害する場合
5.その他、法律に反する場合
6.他のL会員または第三者に不利益を与える場合
7.他のL会員または第三者を誹謗中傷している場合
8.TTLの運営を妨げ、または、当グループの信用を毀損する場合
9.同一人が複数のL会員登録をする場合
10.その他、当グループが不適当と判断する場合
第20条(広告の配信)
1.商品等の広告に関しては商品等の販売・提供会社から提供された資料にもとづき作成されており、当グループは、広告記載内容に関して何等の責任も負わないものとし、L会員はこれを了承するものとします。
2.当グループは、L会員に対して広告主からお預かりした情報を代行して電子メール等により配信することができるものとします。
第21条(TTLの内容の変更および停止)
当グループは、L会員への事前の通知なくして、TTLの諸条件運用規程、またはTTLの内容を変更することがあり、L会員はこれを承諾するものとします。この変更には、TTLの内容の部分的な改廃などを含みますが、これらに限定されません。また、当グループは予告なくTTLを停止または中止することができます。当グループは、この変更、停止、中止など、これに起因するL会員またはほかの第三者が被った被害については一切の責任を負わないものとします。
第22条(サービスの一時的な中断)
当グループは、次に該当する場合には、L会員に事前に連絡することなく一時的にTTLを中断する場合があります。また、当グループはこれ以外の事由によりTTLの提供の遅延または中断が発生したとしても、これに起因するL会員または他の第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。
1.TTLのシステムの保守、点検、修理、変更を定期的にまたは緊急に行なう場合
2.火災、停電などによりTTLの提供ができなくなった場合
3.地震、噴火、洪水、津波などの天災によりTTLの提供ができなくなった場合
4.戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議などによりTTLの提供ができなくなった場合
5.その他、運用上、技術上当グループがTTLの一時的な中断を必要と判断した場合
第23条(TTLの内容の保証および中断)
TTLの内容は、当グループがその時点で提供可能なものとします。当グループは、提供する情報、L会員が登録および投稿する情報について、その完全性、適用性、有用性などいかなる保証も行ないません。当グループは、理由の如何を問わず、TTLの提供の遅延または中断などが発生し、その結果L会員または他の第三者が損害を被ったとしても当該損害について一切の責任を負わないものとします。
第24条(情報などの削除)
L会員がTTLに登録した情報は、当グループが定める所定の期間または容量を超えた場合、L会員への事前通知なく削除されることがあります。また、本規約に定めるほかTTLの運営および保守管理上の必要がある場合、L会員へ事前に通知することなく、L会員がTTLに登録した情報が削除される場合があります。
第25条(TTLの提供範囲の設定)
1.当グループは本規約にもとづき、合理的な範囲で各L会員にTTLの提供範囲の制限を、設定または変更することがあります。
2.L会員がTTLを経由して他社サービスにアクセスした場合であっても、当該L会員と他社サービスの主催者、当該他社サービスのL会員、またはその他の第三者との間に発生したトラブルについて当グループは責任を負わないものとし、これに起因して当グループまたは第三者が損害を被った場合、L会員はその損害を賠償するものとします。
第26条(免責事項)
1.当グループは、TTLの利用により発生したL会員の損害すべてに対し、いかなる責任も負わないものとし、当該損害の賠償をする義務もないものとします。
2.当グループがL会員の登録、掲載した情報を削除し、L会員資格を停止、抹消し、TTLを停止、中断、中止等したことにつき、当グループは事由の如何を問わず一切の損害賠償義務を負わないものとします。
3.当グループが設定する特典、その種類、内容および交換に必要なポイント数等について、当グループはいつでも新規設定、変更または終了させることができます。当グループは、これらの事由によりL会員になんらかの影響が発生したとしても、それについて補償しないものとします。
4.L会員に提供された特典の紛失・盗難について、当グループは一切の責任を負いません。
5.L会員に提供された特典が利用されなかった場合、その特典に相当するポイントをL会員のポイント残高に払い戻ししたり、ほかの特典に変更することはできません。当グループは利用されなかった特典を補償するいかなる責任も負いません。
6.特典の配送中、または送金中に生じた遅延、紛失、盗難、損害、破損等の事故についても、当グループは一切責任を負わず、当グループはその再発送・再発行、買戻またはL会員のポイント残高へのポイントの払い戻しを行いません。
7.L会員の登録情報の不備等に起因して、当グループからの連絡や特典などの到着の遅延、あるいは不着があった場合でも、当グループはL会員宛に通常到達すべき時に届いているものとみなし、これによりL会員に不利益が生じても当グループは責任を負いません。
第27条(損害賠償)
1.L会員がTTLの利用によって、ほかのL会員や第三者に対して損害を与えた場合、L会員は自己の責任と費用をもって解決し、当グループに損害を与えることがないようにしなければなりません。
2.L会員が本規約に反した行為、または不正もしくは違法な行為によって当グループ等に損害を与えた場合、当グループは当該L会員に対して損害賠償の請求を行なうことができるものとします。
第28条(準拠法、専属的合意管轄裁判所)
本規約は日本国内法に準拠するものとします。また、L会員と当グループの間で、訴訟の必要が生じた場合、当グループの本店所在地を管轄する裁判所をL会員と当グループの専属的合意管轄裁判所とします。

付則・この規約は平成23年8月1日から実施します。
   改定日 平成27年2月1日